-
ヨーロッパで広く使用されている汎用電気機関車、タウルスのセットです。
230km/h・6400kwの圧倒的な電気機関車をお楽しみください。
交流二電源対応の1116形、交直流三電源対応の1216形が入っています。
貨物牽引・旅客牽引の切り替えについてreadmeにて説明があるのでご一読をお願いします。
以前のSKS_1116及びSKS_...
-
西武特急3世代、5000系「レッドアロー」・10000系「ニューレッドアロー」・001系「Laview」のセットです。いずれも一等旅客用と二等旅客用の2種類を収録しています。
001系は以前公開したものとまったく同一のため、既に導入済の方は上書きの必要はありません。
※001系の特徴的な前頭部の丸みを再現するために、アルファ...
-
京急電鉄の600形・1000形・2100形を、現行仕様を中心に制作しました。
アルファチャンネルでよりリアルな造形を目指しつつ、1890番台など最新の仕様も反映しました。
※アルファチャンネル付きpngを使用しているため、ご利用には本体のバージョンが120.2以上である必要があります。
※作者が京急にまったく詳しくないため、...
-
Pak128.Japan
Portal
東武鉄道9000系
2021-08-29 21:44:52
8000系以来18年振りの新型通勤車にして東武初のステンレスカー。
8000系や10000系に比べるとかなり少数派ですが、導入時期による様々なバリエーションが特徴です。
ひとり様の東武10000系を改造させて頂きました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
{"dats": {"Tobu_9000/src/Tobu_9000.dat": ["Tobu_kuha9100(1...
-
京浜急行電鉄1500形アドオンです。
yoshi様のpakを改修し、初期車やVVVF改修車などを追加したものです。
詳細はReadmeをご参照ください。
yoshi様の京急1500形から改造させていただきました。お礼申し上げます。
Reamdeに記載
京急
{"dats": {"Keikyu1500/Source/keikyuu1500.dat": ["keikyu1500_1706_SHI\r", "keikyu1...
-
東急8090系・8590系のアドオンです。
詳細はReadmeをご確認ください。
yoshi様の201系・209系から改造させていただきました。お礼申し上げます。
無断転載禁止。NS向け再配布を特例で許可。
東急電鉄
{"dats": {"Tokyu8090/source/Tokyu8090.dat": ["Tokyu8090_kuha8091\r", "Tokyu8090_deha8490\r", "Tokyu8090_deha82...
-
Takamaroさんが公開している景観線路(ノンサポート版)から車止めを一方通行属性を持たせた信号化してみました。
線路の途中において終点駅のような雰囲気や、この駅から先は廃線というどこかもの寂しさを感じさせる景観プレイに役立つ気がします。
景観線路(緩急坂対応) / Takamaro
https://wikiwiki.jp/twitrans/addo...
-
箱積み建築の屋根を擬似的につながっているように表現するための拡張パーツです。
すべてのパーツは鉄道ツールに追加されます。
~使い方~
①屋根の高さに「[TaksBox]GondolaRailRoof」を建設します。できるだけT字や十字を使うことで、建物の外側に窓拭きゴンドラ用のレールを表現することができます。
②①で建てた「[T...
-
Prev Next アドオン [編集]Trucks2 / アドオン 自動車2 † プレイヤーが使うトラックやバスのアドオンを掲載しています。 ↑[編集]usage/使い方 † アーカイブに収められている pak ファイルを simutrans/pak ディレクトリに配置してください。 ここにアドオンを新たに掲載する方法については、こちらをご覧ください。 → こ...
-
Pak128
Pak128.Japan
Portal
柵付き両面ホームセット
2021-08-13 18:40:38
柵付きホームだけでなく、片方が屋根付きもう片方が屋根なしの両面ホームも入っています。
take氏のwa様式ホーム拡張セット for pak128から改造させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。
-
JR西日本でくろしお号として2015年10月まで活躍しました。
スーパーくろしお塗装とリニューアル塗装を収録しています。
また、一等旅客・二等旅客の両方あります。
2021年8月11日に一等車が二等車となっていた問題を修正しました。
気になられる方は再ダウンロードをお願いします。
アドオン名に変更はありません。
大...
-
東北・北海道新幹線で活躍するE5系とH5系です。
{"paks": {"jre_e5_jrh_h5.pak": ["JREast_ClassE5_E523-0", "JREast_ClassE5_E526-100", "JREast_ClassE5_E525-0", "JREast_ClassE5_E526-200", "JREast_ClassE5_E525-400", "JREast_ClassE5_E526-300", "JREast_ClassE5_E525-100", "JREast_ClassE5_E526-400", "JRE...
-
房総地区に導入が決まったE131系です。
2021/04/17 帯の色が間違っていたため修正しました。
2021/06/18 相模線色、宇都宮線色を追加しました。
2021/08/06 宇都宮線色を修正しました。
{"paks": {"jre_e131.pak": ["JRE_ClassE131_KuMoHaE131", "JRE_ClassE131_KuHaE130", "JRE_ClassE131_KuMoHaE131_SagamiLine", ...
-
R3.8.5更新
現在、ver2.0を公開中です。
所属会社の違いによるバリエーションを多数追加しました。
サムネイル画像に表示されたバスアドオンのみが収録されています。
きたきゅーさんのバスセットお試し版の共同改良版でございます。参考→https://kitakyu.wixsite.com/k-trec/vehicle
バス
-
中央分離帯がゼブラゾーンになったありがちな片側二車線道路をつくりました
以前に投稿した「大きな交差点・優先道路の交差点」もこれに合わせて改造してますので、pakファイルを上書きして導入してください
例によって使い方を説明するのは億劫なので、適当にこねくりまわして使ってみてください
降雪対応するのめんど...
-
Pak128.Japan
Portal
京成初代AE形
2021-07-25 01:58:05
改造・再配布はご自由にどうぞ。
仕様等
旧塗装は6両編成、新塗装は6両編成と8両編成があります。
6両編成は
旧塗装:TcFront - M2b - M1 - M2a - M1 - TcBack
新塗装:TcFront - M2b - M1a - M2a - M1a - TcBack
8両編成は
新塗装:TcFront - M2b - M1a - M2b - M1b - M2a - M1a - TcBack
で編成されています。
-
東京地下鉄が半蔵門線用車両として導入予定の18000系です。
{"paks": {"tokyometro_18000.pak": ["TokyoMetro_Class18000_Model18100", "TokyoMetro_Class18000_Model18200", "TokyoMetro_Class18000_Model18300", "TokyoMetro_Class18000_Model18400", "TokyoMetro_Class18000_Model18500", "TokyoMetro_Class18000...
-
福島交通飯坂線で活躍する1000系電車を製作しました。
Readmeに記載
{"dats": {"Fukushima1000/source/Fukushima_1000.dat": ["Fukushima_1000_deha1100\r", "Fukushima_1000_deha1310\r", "Fukushima_1000_kuha1200\r"]}, "paks": {"Fukushima1000/vehicle.Fukushima1000_SHI.pak": ["Fukushima_1000_deha1100", "Fu...
-
最近はやりのホームドア。こんなん実質ロープやろ。
超ニッチなので最近作った路線などなど、好きな路線にどぞ。高槻駅とか。
-
日本全国を駆け回った113系をアドオン化しました。
全17色をカバーしています。
既存の113系湘南色・横須賀色と共存できませんのでご注意ください。(同時に公開停止とさせていただきました)
{"paks": {"jnr113.pak": ["JNR_Class113_ModelKuMoha112_Kisei_Front", "JNR_Class113_ModelKuMoha113_Kisei_Rear", "J...
-
Pak64 Train(34) Prev Next addon/pak64 Counter: ?, today: ?, yesterday: ? 更新情報2016/12/11 train33の投稿が15件に達したので新規ページを作成しました - テヌキ車両投稿時は下のタグをコピペして書き換えること &aname(noX); // ←34-1ならno1と表記 下のアドオンの次の番号を入力すること |ページ内通し番号(例:3...
-
PAK128.Japan用の列車アドオンを掲載しています。 管理人は公開されているファイルの安全性について保証しません。 This page publishes train addon for PAK128.Japan. We don't vouch for published flies safety usage/使い方 † アーカイブに収められている pak ファイルを simutrans/pak128.japan ディレクトリに配...
-
Pak128.Japan
Portal
京福電鉄叡山線セット
2021-06-29 14:49:13
1925年から走る緑とベージュのレトロな電車。空は飛びません。
収録:デナ1形・デナ21形・デオ200形
個人サイト(https://wilson-simutransport.wixsite.com/wtgallery)で公開しているものと中身は同一です。
-
マツダのSUV、CX-8をアドオン化しました。
プレイヤービークルとシティーカーそれぞれ3色を同梱しています。
{"paks": {"mazda_cx-8.pak": ["Mazda_CX-8_Red", "[PV]Mazda_CX-8_Red", "Mazda_CX-8_White", "[PV]Mazda_CX-8_White", "Mazda_CX-8_Silver", "[PV]Mazda_CX-8_Silver"]}}
-
京浜急行で活躍する(した)車両を収録しました。
500形、600形(2次・3次)、700形(2次)、800形(2次)、1000形(1次・2次4パターン)、1500形、2000形、2100形(標準・スカイブルー)を収録しています。
{"paks": {"Tak_Keikyu.pak": ["Keikyu_Class1000II_DeHa1000Muc", "Keikyu_Class1000II_SaHa1000Tpu", "Keikyu_Class...
-
日産のスポーツカー2種です。
それぞれ3色×プレイヤービークル/シティーカーが収録されています。
{"paks": {"nissan_gt-r.pak": ["Nissan_GT-R_R35_Silver", "[PV]Nissan_GT-R_R35_Silver", "Nissan_GT-R_R35_Black", "[PV]Nissan_GT-R_R35_Black", "Nissan_GT-R_R35_White", "[PV]Nissan_GT-R_R35_White"], "nis...
-
Pak128.Japan
Portal
東武鉄道20400型
2021-06-25 03:36:50
東武20400型のアドオンです。実車の種車による違いを再現するために4種類のpakが入っています。
Hawkeye様の「東武ステンレス車両セット」の20000系各種より改造させていただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
{"dats": {"source/tobu20410.dat": ["TOBU_Tc1_21410\r", "TOBU_M1_22410\r", "TOBU_M2_23410\...
-
Pak64 Building6 Prev Next addon/pak64 Counter: ?, today: ?, yesterday: ? 更新情報 Builiding5の投稿数が15件に達したため移行書き方 &aname(noX); ページ内通し番号が「B6-1」なら「no1」と入力してください|ページ内通し番号(例:B6-1)|[Type]アドオン名|作者|投稿日| |>|画像|動作確認ver|リンク| |>|>|>|説明等|...
-
本アドオン投稿の前日に相模線と宇都宮線・日光線への同形式の投入を受けて、既に公開されている房総地区の0番台の性能調整と合わせてセットとして再公開してみました。
詳細はreadme.txtをごらんくださいませ。
-
テスト投稿第二弾です。これがないと多分みんな困ると思うので……
128Japanのモノレールは、基本的に土台と架線扱いのレールからなる、2層構造になっていて、走らせる種類によって使い分けれる優れものになってます。
ですが、なぜかその仕様のトンネルがなかったので(結構前に)作りました。
そういう仕様なので休日自衛...
-
pak64(Train14) Prev Next addon/pak64 Counter: ?, today: ?, yesterday: ? 更新情報2013/10/08 全データ移行完了確認済(Ebi) 2013/06/18 Train13に15件のアドオン投稿がありましたので次のページに切り替えました(テヌキ車両)[Type]アドオン名作者投稿日画像動作確認verリンク説明等 14-15[EMU]485系 羽越色セッ...
-
東京急行電鉄3000系アドオンです。
なかったので作りました。一次車がプロトタイプです。
おまけでY000系アドオンがついてきます。
2020/07/09 更新
pngの不具合を修正しました。
2021/06/15 更新
pngを改良、4両編成と8両編成が組成できなかった不具合を修正しました。
yoshi様の209系から改造させていただきました。...
-
Pak128.Japan
Portal
都営大江戸線セット
2021-06-11 22:45:50
都営大江戸線のセットです。
12-000形と12-600形を収録しています。
試作車は知らない子ですね。
ひとり氏の東京メトロ10000系電車、営団・東京メトロ02系セット及びウィルソン氏の仙台市交通局2000系電車から改造させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。
-
PAK128.Japan用の列車アドオンを掲載しています。 管理人は公開されているファイルの安全性について保証しません。 This page publishes train addon for PAK128.Japan. We don't vouch for published flies safety usage/使い方 † アーカイブに収められている pak ファイルを simutrans/pak128.japan ディレクトリに配...
-
Pak64 Monorail(2) Prev Next addon/pak64 Counter: ?, today: ?, yesterday: ? 更新情報2017/08/12 新規ページ作成(テヌキ車両)書き方 &aname(noX); ページ内通し番号が「M2-1」なら「no1」と入力してください |ページ内通し番号(例:M1-1)|[Type]アドオン名|作者|投稿日| |>|画像|動作確認ver|リンク| |>|>|>|説明等...
-
wa様が製作しました規格「pak.nippon」に対応した各種モノレール車両を製作しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
<収録車種・事業者>
大阪万博モノレール、多摩都市モノレール、大阪モノレール、北九州モノレール、沖縄都市モノレール
【追記】
「大阪万博モノレール」車両および各種車両に適した駅を追加しまし...
-
Prev Next アドオン [編集]Monorail / アドオン モノレール・リニア † 新交通系が探しやすいようにページを分けてみました。運営スタッフは公開されているファイルの安全性について保証しません。 このページのアドオンはSimutrans 120.0以降の緩急坂(Double Slope)には対応していません。 緩急坂に対応したアドオンを...
-
Pak128.Japan
Portal
475系新北陸色
2021-05-08 18:47:07
新幹線開業までの北陸の顔。
急行色や北陸地域色は無いので悪しからず。
2021/5/8 sourceフォルダに入っていたmakeobjを削除。
こんにゃく様の413系を改造させて頂きました。
この場をお借りしてこの場をお借りしてお礼申し上げます。
{"dats": {"JRW_475_Hokuriku/source/JRW_475_Hokuriku.dat": ["JRW_kumoha475_Ho...
-
京阪電鉄の規格型電車、1300系の最末期仕様(1967~1983)を制作しました。
3扉化・固定編成化改造を受けた後の形態です。
今後登場時・特急色・2扉時代を投入する予定です。
yoshi様の201系から改造させていただきました。お礼申し上げます。
無断転載禁止
京阪電車
{"paks": {"vehicle.keihan1300_SHI.pak": []}}
-
JR東日本が運行している新幹線の主力、E2系をアドオン化しました。
北陸新幹線仕様の0番台と東北新幹線仕様の1000番台を同梱しています。
2021/5/5 品質向上のため、データを差し替えました。お手数ですが、再ダウンロードをお願いいたします。
{"paks": {"jre_e2.pak": ["JRE_ClassE2_E223_1st_Car", "JRE_Class...
-
サフェージュ式のモノレール軌道アドオンです。
橋脚の描かれたレールと、軌道の描かれた架線を組み合わせて使います。
透明色を用いていますので、120.2以降の本体でご使用ください。
なお、日本語化wikiにて掲載されております、yoshi&大京鉄工様作の『懸垂式モノレール移植セット』と軌道位置は揃えてあるので、先述...
-
西鉄の愛称で親しまれる九州の私鉄、西日本鉄道で活躍する車両のセットです。
{"paks": {"nishitetsu600.pak": ["Nishitetsu_Class1000_ModelMo600", "Nishitetsu_Class1000_ModelKu650", "Nishitetsu_Class1000_ModelMo600_Modified", "Nishitetsu_Class1000_ModelKu650_Modified"], "nishitetsu1000.pak": ["Nishi...
-
あれ(https://ahozura.kasu.me/portal/?p=1370)の名鉄3300風と阪神1000風です。手抜きなのでクレームは受け付けません。
{"paks": {"vehicle.Gal_STK_A3000_mh.pak": ["Gal_STK_A3000_Hanshin_Mc", "Gal_STK_A3000_Hanshin_Tc", "Gal_STK_A3000_Hanshin_T", "Gal_STK_A3000_Hanshin_M2", "Gal_STK_A3000_Hanshin_M1"...
-
対応Ver 121.0 and higher
静岡鉄道のA3000形のセットだと思います。
中間車があります。自由に組み込んでください。
120km/h出ます。かっ飛ばしてください。
東急2020風塗装があります。東横風もあります。
-
Pak64 Train(8) Prev Next addon/pak64 Counter: ?, today: ?, yesterday: ? 更新情報Train7に15件のアドオン投稿がありましたので次のページに切り替えました(テヌキ車両)[Type]アドオン名作者投稿日画像動作確認verリンク説明等 8-15[EMU]旧型国電セット:スカイブルー色テヌキ車両2012/11/16110.0.1にて確認oldEMU-...
-
ラピートβ作の成田線開業120周年記念列車です。
ひとり氏のJR東日本E231系電車から改造させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます。
-
Pak64
Pak128
Pak128.Japan
Portal
ひめしツールキット
2021-04-17 13:52:37
線路や駅舎などをワンクリックで建設するツールを簡単に書けるようにしたライブラリです.
-
日本国芦ノ湖北湖畔第三新東京市地下箱根大深度地下大規模空間に所在する国際連合直属非公開組織 特務機関NERVの本部です。
建設に8×8の土地を必要とします。マップ回転には対応していません。
描画方向の増加・イラストのグレードが上がるとバージョンが上がります
特殊建築物
アニメ
{"dats": {"sourse/913D_NREV...
-
トヨタが開発した、環境に優しい燃料電池バス「SORA」を製作しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
※このアドオンは「左側通行」のみに対応しています。導入の際にはご注意ください。
バス
プレイヤーカラー
-
様々な用途に対応したオリジナル高速列車を作成しました。
詳細はreadmeをご覧ください。
架空車両
高速鉄道
プレイヤーカラー